見出し画像

皆既月食×天王星食

今日は宇宙でもビックイベントが2つそれも同時に起きるスペシャルデーだ!

皆既月食

1つは皆さんご存知の皆既月食。地球の影に月全体が入る様子を観測できます。

皆既日食

皆既月食は,月が地球の後ろにきて,ちょうど地球の影に入ることが重要です。そのため,月が太陽の光をよく反射する満月に近い地球の後ろ側にいるときに起こります。
しかし,満月のときに必ず月食が起こるわけではありません。

地球の

地球が太陽の周りを公転している軌道と,月が地球の周りを公転する軌道は,5.1° のズレがあります。このズレによって,月は地球の影を上下に躱すことで月食が起きない場所もあります。

なので,部分日食は日本で見れないだけで,1年間の間では実は以外とおきてるんですよね~

ところで今日は?

今夜の皆既月食は?
東京は見れる予定です🌕
方角は

18時9分頃  月が隠れ始める
18時45分頃  半分くらい月が・・・
19時16分頃  皆既食の始まり
19時59分頃 食の最大
20時42分頃 皆既食の終わり
21時15分頃 半分くらい月が・・・
21時49分頃 満月に戻る🌕

🌕今夜の東京の皆既月食の予定🌕
出典:国立天文台

東京だと
20時41分頃 皆既日食がまだギリギリ終わらない
この瞬間に、天王星が月の裏に入ります

これが今夜のもう1つ

惑星食

が開始されます

月の裏に惑星が入る惑星食❣今夜は天王星

皆既月食×天王星食

珍しい今夜はをお見逃しなく✨🌕

惑星食

惑星食とは,地球と月と惑星が一直線に並ぶことによって,惑星が月の裏側に隠れてしまうことです。

この惑星食自体は,1年に1回ぐらい起きるまぁ珍しいぐらいの現象です。

これがなぜ,ビッグイベントなのか。

そう,上でもあったように,皆既月食中に惑星食が起きるからなんです!
しかも,惑星の中でも太陽系の中で2番目に遠い天王星が食に入るからビッグイベントなんです!!!


出典:国立天文台

この皆既月食と天王星食が同時に起きたのは今から442年前,1580年の出来事です。

織田信長の本能寺の変が1582年。それ以来の現象ですよ。
まだ,織田信長が生きていたころに起きて以来の出来事。

ポルトガル王家が断絶し,スペイン王フェリペ2世がポルトガル王にもなり,ポルトガルがスペインに併合されたあの1580年!
(正直よく分かりません(笑))

それほど難しい条件を満たしたからこそ起きる皆既月食と天王星食。

是非皆さんも東の夜空を20時41分頃に確認してみてください!


この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,034件

#理科がすき

817件

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!