見出し画像

「 : 」(コロン)の役割とは...

何を書こうかなと思いながら執筆しているんですが...

」(コロン)って英語・数学・時間表記などで出てきますよね。(他にもあったかな?)

で、何か共通してることはあるのかなぁ...って思ったわけです❣

まず、コロン(:)ってイコール(=)が短くなったものという説がありますよね。

これを基にすると、まず英語は説明が付きますよね!

英語では、「言い換え」をコロン( : )を用いて行います。

つまり、コロン前後はイコール(=)関係といえますよね。


数学では、比率の計算で用いますよね。(他にもあるのかな...?)

比率といえば、「A:B=C:D」(〇対〇)ってやつですね!

ただ、これをもしイコールとしてしまうと、

「A=B=C=D」ってことになるようですが、これはどうなんだろう...(SNは昔のことすぎて覚えていないです...。)

(教えてEMP先生!!)

そして最後に...

私たちが日常でよくみる、「時間表記」につかうコロン

これに関しては、調べてはみたのですが、「由来」というものが特に見つからず...。

みんな大好きWikipediaでも、

時刻や時間の、時・分・秒を区切る。時刻としての使用は ISO 8601 で規定されている。
12:34:54(12時34分54秒・12時間34分54秒)
12:34(12時34分・12時間34分・12分34秒)

(引用元リンク)

とのこと。

なんだかすごい探究しがいがあるなぁとは思いましたが、1人では解決にいたらなそう...。

ってな感じで、ふとプチ探究してみた!!でした!笑

Have a good one!!


※ヘッダー画像引用元










この記事が参加している募集

スキしてみて

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!