SN's Preposition ② ~forとtoの覚え方、間違えてない?~
" for " って「~のために」でしょ?
" to "って「~に」でしょ?
そんな覚え方はもうやめよう!!!!
※純日本人英語教師SNによる前置詞攻略バイブルとなっています!ぜひ、くつろいでお読みください!
前回の記事を読んでいただけていない方は、ぜひ先にお読みください!!!!
↑↑の記事を読んでいただけると分かりますが,,,
前置詞は必ずイメージが存在します!!
そのイメージから、いろいろな意味が生まれています!
だからこそ、コアの部分を押さえておいてほしいのです!!
今日はタイトルにもある通り、"for"と"to"についてやっていきます!!
☆" to "は「向かっていって到着」のイメージ!!
見出しのイメージから「~に」という訳が使われることは想像つきましたでしょうか。
これからやる" for "は「向かっている途中」のイメージですが、
そこに「到着した」イメージを付け加えたのが、この"to"ということになります!
I go to the park every day. [私は毎日公園に行きます。]
↑↑ のように、「私」が「公園に向かって到着している」イメージがありますよね!!
この「到着している」感じがtoのコアのイメージです!!
ほかにも、
I got to the station. [私は駅に着きました。]
" get to ~ "を「~に到着する」という意味で習う人もいますよね!
「私」は「駅に到着」していますよね!
あとは、不定詞なんかも、
I want to eat the cake. [私はそのケーキを食べたい。]
「私」が「欲しい」という感情が、「そのケーキを食べる」という行為に到達している。だから、「ケーキを食べたい」となるんです!
この「向かっていって到着」のイメージが根本にあることを忘れずに、"to"に触れてみてください!!
☆" for "は「向かっている途中」のイメージ
" for "は" to "と同じく、「向かっていく」イメージがありますが、
「到達」まではいかないというのがポイントです!!
例えば、
The train left for Tokyo. [その電車は東京方面に出発しました。]
「電車」は「東京」の方面に出発はしていますが、「到達」地点までは含んでいないですよね!
東京方面に向かう途中、いろいろな駅に泊まったり、東京手前が終点である場合もありますよね!
日本の電車で、「bound for ~」みたいなアナウンスを聞いたことないですか?
あれも、「~行き」ということを表していて、「向かっている」イメージですよね!
ほかにも、
I'm looking for a shirt. [私はシャツを探しています。]
" look for ~ "で「~を探す」と覚えていますか?
これも、
" look "「見る」 その向かっている先が→" a shirt "「シャツ」です。
だから、「探す」という意味になるんですよね!
ほかにも、
「~のため」と訳したりしますよね!
This is a present for you. [これはあなたへのプレゼントです。]
「プレゼント」が向かっている先は、「あなた」です!
もーわかってきましたか?!
☆まとめ
結局のところ、
前置詞って色々意味があって覚えられない。
とか、
出てくるたびに意味を確認しなきゃいけない。
慣れるまではそうかもしれませんが、
ネイティブスピーカーたちがそこまで考えて使うわけがないのです!
コアの意味があって、それが様々な場面に応じていろいろな意味に取れるようになった
ということを頭の片隅に置いてもらえたらと思います!!
" for "は、「向かっている途中」
" to "は、「向かっていって、到達する」
このイメージを覚えておきましょう!!