正則学園高等学校

東京都千代田区神田の男子校、正則学園高等学校です。 2021年10月16日で創立125年を迎えた伝統校ですが、どんどん新しくて面白いことにチャレンジしています。

正則学園高等学校

東京都千代田区神田の男子校、正則学園高等学校です。 2021年10月16日で創立125年を迎えた伝統校ですが、どんどん新しくて面白いことにチャレンジしています。

マガジン

  • マナビをアソビつくせ!

    正則学園高等学校の各教科担当の教員陣が、その教科の面白話!? を書き綴った記事をまとめていきます。 何事もそうですが、何かが「わかった!」「できた!」と実感した瞬間に面白くなりますよね。 「もっと知りたい!」「もっといろんなことができるようになりたい!」 これぞ学びの醍醐味ですね! 勉強って、「勉め強いる」と書きますが、楽しんでしまえばそれはもう「お勉強」ではなく「アソビ」感覚の「マナビ」だ! マナビの楽しさを皆さんにお伝えしていけたら。 たまに専門外のことをあえて書いちゃう教員も出てくるかも!?💦

  • STEAM & HISTORY

    STEAM & HISTORY 同好会の理念に合ってるんじゃないかな?と思われる記事を集めます。まぁ、それを言ったら、ほとんど全部になっちゃうんですけどねwww

  • 機関誌編集委員

    正則学園の男子高校生による記事まとめ!学校のことから趣味、様々な切り口で執筆します❣❣

  • SGBees!!

    SGのミツバチさんたちやSG産のはちみつなどに関する記事を集めてみます。

  • &部活動

    正則学園の部活動に関する記事を集めています♪

ウィジェット

リンク

最近の記事

0120

通話料? ほ~、なるほどですね 0120-××××-×××× は、通話料が発生する!ということかと。なるほどなるほど。 259=ふがく=富岳

    • フレフレ受験生

      どうでした?

      • 全力で

        悔いのないように

        • あれから30年

             🕯🕯     🕯🕯    🕯🕯   🕯🕯🕯🕯🕯🕯🕯🕯🕯🕯     🕯🕯    🕯🕯🕯🕯🕯🕯   🕯🕯    🕯🕯      🕯🕯       🕯🕯    🕯🕯     🕯🕯    🕯🕯     🕯🕯    🕯🕯     🕯🕯    🕯🕯   🕯🕯🕯🕯🕯🕯🕯🕯🕯🕯    🕯🕯🕯🕯🕯🕯    🕯🕯          🕯🕯     🕯🕯     🕯🕯   🕯🕯 🕯🕯🕯🕯🕯🕯🕯🕯🕯🕯🕯🕯       🕯🕯     🕯🕯           🕯🕯 🕯🕯  🕯🕯        🕯🕯

        マガジン

        • STEAM & HISTORY
          32本
        • マナビをアソビつくせ!
          62本
        • 機関誌編集委員
          29本
        • SGBees!!
          12本
        • &部活動
          55本
        • 花いけ
          69本

        記事

          選ばれる!29

          Thursday ハンバーグ【Hamburg steak】 と聞けば、 ハンバーグって応えたくなりませんか?(勝手な見解ですが) 行くべきお店に「肉の罠」が! 肉の罠に行けば、必ず、罠にかかります!くらいのお肉がおいしい😋お店ですので、ぜひ一度、ご賞味あれ♬

          選ばれる!29

          令和7年 千代田区新年交歓会にて

          @ホテルニューオータニ    芙蓉の間

          令和7年 千代田区新年交歓会にて

          0104

          おもちがおいしい😭 おせちにお雑煮✨ 食べ過ぎたらお散歩だぁ~お散歩

          年の初めのためしとて

          ためしてみんとて スキみくじ スキした際の リアクション みくじになって あら目出度い 今年はいつまで? スキみくじ 🎍 🎍 🎍 🎍 🎍 🎍 🎍 🎍 🎍 🎍 今年も「スキリアクション」が「おみくじ」になりました。SG noteの記事(どれでも)を「スキ」していただいた際のリアクションが、期間限定で「おみくじ」になっていますよ!年初の運試しに、お気軽に是非☺️ ところで、「年の初めのためしとて」の「ためし」って、「そんなことばっかり言って、結局◯◯したためしがないじ

          年の初めのためしとて

          2025🐍1.2🌅

          A happy new year! 剣道部員たちとの初詣 おしるこ屋さんのご主人に 「おい、若い衆!」と呼ばれました笑笑 🌅 Aの部屋よりの初日の出の写真です みなさまにとって、今年🐍の2025年を、 良い年になりますよに そして良い年にしましょう✨

          🎍A Happy New Year 2025🎍

          A happy new year! 良い年にしましょう✨ 🐍2025🐍竹 松 薔薇 菊 そして、作品の左にある枝は、7階のSG屋上テラス庭園にある、道路に伸びている大きな枝たちを昨日の夕方にAの部屋の住人と一緒に切りまくりました! ノコギリは..............…31日をもって、残念なことに。パキット真っ二つ、柄のところから💦💦まぁ~、でも、本当にきれいな『ピキッ~ン』という音でした。新年を迎えるにあたり、良い音色でした! その、切り落とした多くの枝から、一つ、枝

          🎍A Happy New Year 2025🎍

          気になってた所に行ってみる回 〜薫風花乃堂〜

          ☕️:どうも、STEAM &HISTORY同好会の☕️(カップ)です 🪷:こんにちは、最近頭の頭痛が痛い、🪷(蓮の葉)です ☕️:あっ、そうだ(唐突) ☕️:今回、学校周辺をまわってみる回をやろうと思う 🪷:いいですね、それでどこに行くのかな? ☕️:前から気になってた鉱物の店に行く 🪷:好物の店?何が☕️くんの好物なのかな? ☕️:だから、鉱物だよ、KO・U・BU・TSU 🪷 ︰たまげたなぁ…     🪷:ところでどこにあるお店? ☕️:えーと、左に曲がっ

          気になってた所に行ってみる回 〜薫風花乃堂〜

          青少年赤十字(SG-JRC)活動報告

          Hより報告を申し上げます。 SG-JRCは2024年11月2日(土)に開催された文化部祭にウクライナの方々を招待し、けん玉やかるた、書道を始めとした日本の文化を楽しんでもらいました。 今回の取組みは、夏に行われたJRC(日本赤十字 東京都支部)での研修から始まりました。そこで日本で暮らすウクライナから避難された方々がどのような生活をしているのか、困っていることはないか、同世代のウクライナの若者と交流を行いたいと思い調べ始めました。調べていくうちにウクライナの方々の就労支援

          青少年赤十字(SG-JRC)活動報告

          めりくり❣

          Wednesday さ、ということでね。 昼間廊下ですれ違った生徒に、「さっき神保町歩いてたら、髪型も服装も本当に先生にそっくりな女の人がいました!!」とご報告をいただいた🐻でございますよ。どうも、こんばんは。 僕本人と見間違うぐらいだったらしいので、いやそれもう、僕だったのでは???🤔 なんて。 昼間、神保町方面へは出かけていないので、それはないか。 てことはアレなの!?これがウワサに名高いどっぺるg(ry というか、校内にいるときの僕とそっくりな格好をして街を

          1221

          Saturday あ~! だからチョコレートだったのか、昨日の記事🍫

          チョコレートの歴史~コンチェとミルクチョコレートの発明~

          機関誌編集委員のYSです! 私はお菓子が大好きです。その中で一番大好きなチョコレートについて調べようと思いました。 1.コンチェの発明 まずコンチェとはチョコレートの製造工程で非常に重要な機械であり、1879年にスイスのロドルフ・リンツさんが発明しました。 実は日本でもよく見かける「リンドール」のチョコレートは、このリンツチョコレートから来ています♪ このコンチェという機械を使い、チョコレートを滑らかにする作業のことを「コンチング」といいます。   2.ミルクチョ

          チョコレートの歴史~コンチェとミルクチョコレートの発明~