見出し画像

noteのスキに対するリアクション設定💛学校らしいものをという想いも込めて❣

「スキ」に対するリアクション!!
何やら謎の文字列が並んでいますが・・・文字化けかな?(チガウヨ

ちなみに今ですと、文字列だけでなく、それに関係した画像も表示されるようになってますよ ♪

画像を見たら意味がわかるかも・・・?
ぜひ記事を「スキ」して画像も見てみてくださいね ♪ by ABちゃん

画像1


発見❣

noteを開設してから6日後の10月10日(土)に確か設定完了!

最初は色々と、設定をどうしてみようかなど手探り状態でして、はっきり言いますが、







とにかく次の記事をどうしようかということばかりで、なんとか毎日投稿していました。

そんなある日、そう、初投稿の6日後にABちゃんが、
(時間帯はいつも仕事が捗る夜の時間に笑笑、何故か私たちは夜行性。どううでもいいか💦失礼しました(^^ゞ)

ん?これは…

ん?もしや、もしかしてですよ、エンペラー先生。

あ、いやっ。ん?あー.... あ、やっぱり!」

ということからはじまり、で、💛マークをしてくれた方々に対して、

コメント設定できることを発見しました。

もちろん、私は、おっー、さすがっABちゃん✨って感じで!

「なるほど、なるほど

これは10個作れますよ~。10個の返事が作れますね~。

なんか、ありきたりでは面白くないですよね?

学校ですからね~。ありがとうの一言では、、、

正則学園らしさというか、何かないですかね~、う~ん、う~ん」

そこで、斜め前にいたスーさんに

物理の一番美しい定理や公式は?

「えっ?(なんですか)」

ちなみに数学はこれだよね!ていうか、これしかない!笑笑ねっスーさん!

e^iπ +1=0

「ン?えっ?さっきから何を言ってるんでしょうか...」

オイラーの定理!世界で一番美しい定理✨って言われてるんだよ!

「ありがとう」を最高の数式でお返しというのは良いでしょ!我ながらナイスアイディア✨で、スーさん?物理は??

「そういうことですか、であれば

ma=F

力学の運動方程式ですね!どうでしょうか?」

良いね~、スーさん!!そう言うこと。

「エンペラー先生!えっ、それは...わかりますかね...う~ん、どうなんでしょうかねぇ...」

でさぁ~、ABちゃん、フランス語は?(スルーされた💦)

ドイツ語と中国語、韓国語、アムハラ語は?(話が進んでいく💦💦)

ていうか、世界史ではABちゃん、なんかすっげーの無いの?
(えっ💦💦💦スルーかつドンドン進んでいく、面白いこと見つけたら加速が数倍💦💦💦💦ついていけないときもありますよっ、エンペラー先生❣)

「ン?えっ?何を言ってるんでしょうか...」

例えばだよ、例えば。日本史なら『天下統一』みたいな感じ

?あ~(とりあえずここは濁しておこう)そうですね。

考えておきます」

そんな感じが良いなぁっ❣ ヨロシクね~

(なんとか濁せた。たまにぶっ飛んだこと言うからなぁ~って、いつもかエンペラー先生は。スーさんも乗ったか、理系の人はたまにわからなくなるなぁ)

一度ブレイクタイム!!黙々(もくもく、モクモク、☁)

(でもなんだか、この発想は面白そう、んっ面白い!乗っかってやってみちゃえ。【何】と気付いた方がいてくれたら、それはそれでということにもなるだろうし!
確かに色々な教員がいることが、学校の利点だし!それこそ面白いことにチャレンジしている学校感が少しでも伝わればと!かつ、&(安堵)の精神を忘れてはいけないなぁ~って、てへっ)

数分後に、いつもの無糖の午後Teaを飲んでと。

エンペラー先生は珈琲☕大好き人間なので
(しかもホット珈琲、1年中☕)

「エンペラー先生、はい、ではこんな感じですかねぇ~??」

そうそう、OK✨

どこかで、スキに対するリアクション10個を紹介する記事を書けば良いから笑笑。良いんじゃないの❓

で、やっと本日が、その記事になります。大変お待たせしました🙇‍♂️

では、ご紹介させていただきます。


リアクションをご紹介

2021年に入り、ABちゃんが画像を追加してくれました👏👏👏

これで、なんか文字が出てくるだけでなく、しかも文字化けしてるわけでもありませんよって伝わりますね!笑笑

オイラーの定理  e^iπ=-1
運動方程式    ma=F
各国語でありがとう
 フランス語   Merci beaucoup!
 ドイツ語    Danke schön!
 中国語     謝謝!
 韓国語     고마워!
哲学者の言葉   Je pense, donc je suis
ローマ人の言葉  VENI, VIDI, VICI
騎士団の標語   Honi soit qui mal y pense
農民反乱の言葉  王侯將相寧有種乎

以下👇では、👆の後半4つについてご紹介!


Je pense, donc je suis.
フランスの哲学者ルネ・デカルトの言葉

我思う、故に我在り」(仏: Je pense, donc je suis、羅: Cogito ergo sum)とは、17世紀フランスの哲学者ルネ・デカルトが主著『方法序説』(Discours de la méthode)の中で用いた言葉。

デカルトはこの世の真理を探究する上での出発点として、ありとあらゆる物事全てを疑ってみた(方法的懐疑)。

あれも、これも、私自身の存在でさえも、全ては虚構なのではないか。夢か幻なのではないか。

と、今私は考えている。
どんなに疑ってみても、この「今私は考えている」という事実だけは、否定のしようがなかった。ということは、「考えている私」の存在もまた、否定し得なかったのである。

ちなみに Je pense, donc je suis は、ジュ・パンス、ドンク・ジュ・シュイ、ラテン語の Cogito ergo sum はコギト・エルゴ・スムと読みます。


VENI, VIDI, VICI
古代ローマの将軍ユリウス・カエサルの言葉

宿敵ポンペイウスとの転戦の渦中、小アジア(現在のトルコ)北東部にあったポントス王国がローマ領へ侵攻。カエサルはエジプトからシリアを経てポントスへ向かい、勝利した。この時、ローマにいた腹心の1人ガイウス・マティウスに宛てて、VENI, VIDI, VICI(来た、見た、勝った)だけ書いた手紙を送ったとされる。

とてつもなく簡潔で、しかも微妙に韻まで踏んでいるが、実は手紙の実物が残っているわけではないので、カエサルが実際に書いた文言がこの通りであったかどうかは定かではない。

ちなみに VENI, VIDI, VICI は古代ローマ人の言葉ラテン語で、ウェニ、ウィディ、ウィキと読みます。ラテン語の過去形はIで終わるんですかね。


Honi soit qui mal y pense
イギリスのガーター騎士団のモットー

ガーター騎士団とは、1348年にイングランド王エドワード3世が創設した、現存する最古の世俗騎士団。その騎士団員章であるガーター勲章は、イングランドで最も誉れ高い勲章である。

イングランドの守護聖人を示すセント・ジョージ・クロスの盾の周りを、青いガーター(靴下留めのベルト)が囲んでおり、そこに中世フランス語で「Honi soit qui mal y pense」(思い邪なる者に災いあれ)と書かれている。

これもエドワード3世の言葉とされていて、彼がこの言葉を発した経緯には諸説あるようだが、有名なのは以下のエピソードである。

ウインザー城で開かれた舞踏会において、ソールズベリー伯爵夫人ジョーンと踊っていた際、彼女のガーターが外れて落ちてしまった。これは当時の貴族からすると大変恥ずかしいことだったらしく、周囲にいた人々はこれを嘲笑った。すると王は、落ちたガーターを拾い上げて自らの(伯爵夫人の?)脚に装着し、「思い邪なる者に災いあれ。今日これを笑う者も、明日にはこれを身に着けることを誇りに思うようになる」と述べたとされる。

興味深いのは、この言葉がフランス語であるという点ですね。英国の最高勲章なのに。しかもエドワード3世といえば、フランスとの「英仏百年戦争」を始めた張本人!なぜ敵国の言葉!?って思いませんか。

このナゾを紐解くためには、中世における英仏関係を、その背景から探る必要があるのですが、長くなるのでこの記事ではもうやめておきますw
そのうち別記事で語りたいな・・・。


王侯將相寧有種乎
古代中国の農民反乱の言葉

歴史上初めて中国全土を統一し、その君主が初めて「皇帝」と称した古代王朝「秦」(しん)。

初代皇帝「始皇帝」は、郡県制の導入や、貨幣・文字・度量衡の統一などの政策により、国内の統一と中央集権化を急速に進めた一方で、「焚書坑儒」と呼ばれる厳しい思想統制を実施したほか、軍役や労役の強制は民衆にとって重い負担となっていた。

始皇帝死後の紀元前209年。
理不尽な徴兵制度に反感を抱いた貧農の陳勝(ちんしょう)は、仲間の呉広(ごこう)とともに周囲に反乱を呼びかけ、ついに蜂起した。「陳勝・呉広の乱」である。

そしてこのとき、農民たちへ呼びかけた陳勝の言葉が、王侯將相寧有種乎(王侯将相いずくんぞ種あらんや)というものであった。

すなわち、「王や諸侯、将軍や丞相といった人種が初めから存在していただろうか(いや、そんなはずがない)」と、身分や血筋で待遇が決まることの理不尽さを訴えたのである(同時に、この言葉には「実力次第で誰でもそうした立場に立てるのだ」という含みもあるものと思われる)。

その後、陳勝と呉広の反乱軍は内紛により瓦解して失敗に終わったが、これに触発されて中国全土に農民反乱が広がり、秦王朝はわずか15年で滅亡を迎えることとなるのである。

👆 ちなみに、これと似た西洋の言葉として、
「When Adam delved and Eve span, Who was then the gentleman ?」(アダムが耕しイヴが紡いだとき、誰が領主であったか)というものがあります

14世紀後半、百年戦争中のイギリスで起こった農民反乱である「ワット・タイラーの乱」において、思想的指導者とされた聖職者ジョン・ボールの言葉です(この手のセリフはやはり農民反乱なのねー)。

本当はこれもスキリアクションに入れようかと思っていたのですが、長すぎて設定できなかったのです😂💦


てなことで、本日はスキリアクションについてご紹介してまいりました!
これからも、何卒、「スキ」を押していただければ幸いです。今後とも宜しくお願いします!


あとがき

そこで突然ですが!応募企画発動

「スキ」を押していただき、
すべてのリアクション(各1個)同じリアクション5個のどちらかの写メを集めていただいた方は、こちらへ➡「応募」下さい。(正則学園infoです)もれなく、SGHoney(正則学園で2021年春から養蜂企画「SGBees!」をスタート✨そこで初めての収穫はちみつを)🐝プレゼント
※必要最低限の情報と一番最後に「note応募企画」と記入してください。
後日、担当者(ABちゃんかSNかスーさんかTna、そして私のうちの誰か)から確認のメールがいきますので、そのメールに従って再度メールしていただけると応募完了になります。振るって応募下さい🙇‍♂️

ちなみに、正月🎍三日間は、おみくじにしてました!

画像2

おみくじ作ってたときに、「あ、スキリアクションって画像も付けられるんだ」って気付いたんですね😂

おみくじは少なくともあと1年は使う機会がないだろうから、おみくじ画像だけ公開しちゃいますーw

画像3

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました🙇‍♂️それでは、また明日✨ ごきげんよう~ & Au revoir!✋