
0602 ギガ増し+ って (30日まで)
ギガ増しというフレーズが飛び込んできました
ギガ
増し
ギガには「データ容量」「ストレージ」「通信速度」の3つの意味がある
単位意味B(バイト)1B=8bit
※半角の英数字1文字分の容量
KB(キロバイト) 1KB=1024B
MB(メガバイト) 1MB=1024KB
GB(ギガバイト) 1GB=1024MB
TB(テラバイト) 1TB=1024GB
1024倍ごとに単位が変わって容量が大きくなっている
なお、「ギガの使いすぎ」や「ギガ不足」というときの「ギガ」は、
データ容量としてのギガを指すケースがほとんどだそうです
1024倍のこの数字『1024』とは、2の10乗
2^10 = 1024
2というこの数字の10乗、いやぁ~何か関係がありそうですね
2進数
結局のところ、コンピュータは『0』と『1』の世界でもある2進数の世界であるからこそですよね、つまりは動作はオンとオフのみ。このプログラムが無茶苦茶すごいことになっておりなす世界を作らっているのです。
さてさて、
文脈やシーンなどから「ギガ」がどのように使われているのかを判断できると、正確な意味がわかるようになりますと多くの方が言っています
そこで、こんな記事が👇「ギガ増し+」
ということで今日のお題に到着👇
みんなが大好きフレーズ「コスパ」が入っています
じゃぁ~「タイパ」も??と
そこで、名代宇奈ととさんは、タイパもよいですよ~、思うほど待たない、意外にも早い!
6月30日(日)までですよ~あと4週間💦💦💨
「名代宇奈とと」と聞くと、テイクアウトして来た「とある方」や時期などを思い出しますね~あー寒い日のお昼過ぎだったでしょうか(もうこれ以上はNGですよ、🐰さんに🥕を笑笑)