SN's Preposition ③ ~ "in" = 「~の中に」? ~
※純日本人英語教師SNによる前置詞攻略バイブルとなっています!ぜひ、くつろいでお読みください!
"in" って、 「~の中に」でしょ?
このマガジンのモットーは、前置詞の”イメージ”をつかむこと!!
と、いうことで今回は、”in”のイメージを語っていければと思います!
1.イメージは、「内部にある感覚」
早速ですが、"in"のイメージは、
「内部にある感覚」
ある程度英語がわかる人からしたら、すでにこのイメージがピンとくるかもしれませんね!
2.「その場所の内部にいる」イメージ
英文でよく出てくる使われ方としては、
「場所」や「時」を表すことが多いですよね!!
場所は、「その場所の内部にいる」イメージです。
in the park [公園内に]
in the school [学校内に]
in the river [川の中に]
in the room [部屋の中に]
in Japan [日本の中で]
3.「〇〇年」と「季節」
時では、主に「〇〇年」と「季節」の際に使います!!
in 2020 [2020年に]
「2020年」という見えない箱に包まれた内部空間にいるイメージ
in winter [冬に]
「冬」という四季のうちの一つの見えない箱に包まれた内部空間にいるイメージ
4.〇〇日後や〇〇日以内に
またほかにも、「3日以内に」というようなときに、
in three days
なんて言えます!!
普通、「3日以内」というと、期限が3日後なわけですから、何かしら与えられたタスクは3日後には終わっていますよね!
そこから、"in three days"は「3日以内」だけではなく、「3日後」という意味でも使えます!!
5.言語にも空間が?!
あとは、
speak in English [英語で話す]
「英語」という見えない箱に包まれた内部、「英語」という空間の中で話すという感じ!
6.まとめ
いろいろな使い方を見てみましたが、正直これだけではありません。
「前置詞ってたっくさん意味がありすぎて本当に覚えられないー!」
って人も多いことはわかっていますが、
一番大切なことは、
常に「根本のイメージは変わらない」
ということ!!
ぜひ、
"in"は「内部にある感覚」
もっといえば、
「(見えない何かに包まれた)内部にある感覚」
こうイメージを持っておいてくださいね!!
それではまた次回~!!