見出し画像

大学生でも間違える計算という面白い記事発見❣やはり日本人の皆さんは、、、

さっそく行きましょう❣

梅雨の季節は、おうちで脳トレ❣なんていかがでしょうか?たまにはスッキリさせちゃいましょう♪

本日はまずこの問題で!ご存じの方いらしゃいますかね??

さて本日は数学科総動員で議論しちゃいます笑笑

ことの発端はKRY先生の一言から始まりました…

6÷2(2+1)っていくつになりすか?

6÷2(2+1)

さてみなさんは、いくつになりましたか?

実は、これは台湾のとあるFacebookから投げかけられた問題で、答えをアンケート形式にした結果、そうです、みなさんが出した答え

1  か  9

に分かれました、投稿者が答えは「9」です!といったところから、SNS上で大論争に発展し、メディアがそれを発信したことで、世界中の方々を巻き込み、しかも多くの数学者を巻き込んだというとんでもないことに発展

世界の方が19に真っ二つ…大論争(スゴッ)

数学科とOBと現役の生徒の解答は

1が17名
9が19名
どちらも答えが10名

と大きく分かれました❣

数学科としては、どちらも答えとしてはアリだけど…でも1か9にケリをつけたいからという感情になり、結局のところ、

この問題が悪い❣

が結論です

だって、2(2+1)をどう解釈するか!ですから、どちらとも取れる問題を出したいなら良いけど、1か9のどちらかでは議論にならないし、これは「こうしたら」1、「こうしたら」9というどちらもアリの問題。

つまり、2(2+1)を一塊にするか否かのケースバイケースの問題

考えることは良いので、まぁ~ですが、何か府に落ちないけど(#^ω^)という方は、ごめんなさい🙇

思考を止めちゃだめですよ…って感じで、その立場立場で物事を考えたらという、まぁ~考え方で答えは変わるという社会経験の数学の問題⁉と思ってくれたらと笑笑💦💦

まだ納得のいかない方は是非にこちらのYouTubeをご覧ください🙇

(とここで終わればいいのに…次回に取っておけないEMP先生 僕は何も言ってませんよ!ABC先生こわいなぁ~💦💦💦)

現代ビジネスの記事をYahoo!ニュース が取り上げたものから一つ

めっちゃ興味深く、すぐにクイックして読んでしまいました❣笑笑

40-16÷4÷2

なんともビックリ!

「大学生でも間違える計算」って見出しが最高✨

四則演算(+-×÷)レベルという、ところがミソですよね❣

意外にも約2割が不正解

一応、念のためですが、うちの数学科全員正解しました(ホッと一息)

当たり前だよ!!前田くんっ、という、そんな冗談ありませんでしたか?

さっそくという割にはまだ本題に少しも入ってませんでした💦

答えはというと、次の㋐~㋕の中から選んでください。

㋐40-16÷4÷2 = 24÷4÷2 = 6 ÷ 2 = 3 
㋑40-16÷4÷2 = 24÷4÷2 = 24÷ 2   = 12 
㋒40-16÷4÷2 = 40-4÷2 = 36÷ 2 = 18 
㋓40-16÷4÷2 = 40-4÷2 = 40- 2  = 38 
㋔40-16÷4÷2 = 40-16÷2 = 24÷ 2  = 12 
㋕40-16÷4÷2 = 40-16÷2 = 40- 8   = 32 

現代ビジネスの記事だと(1)~(6)でしたが、共通テストっぽくマーク式なら①~⑥だったんですが、区別しよかと㋐~㋕としてしまいました…あ~やっぱり①~⑥だったか…書き方を失敗した気がするけど、う~ん、㋓㋓っい、このまま通すことにします(強引💦「㋓~~~」)

正解は「 」です❣ もうお気付きですよね、㋓です

実は、本当に間違えるのか半信半疑になり、卒業生にも現役生にも試してみました笑笑

特にご協力してくれたOBの方々、お忙し中、相変わらずの無茶ぶりに応えて頂きまして感謝しております🙇今度、是非に私とラショウハンへ行きましょう🍜(汁ナシ担々麵)

因みにですが、回答は全員正解とはなりませんでした…

その原因は、選択問題だからです!!
選択問題にすることで、似たようなものから注意不足の以下の二つのことが起きてしまうのが日常です。だから完璧✨が理想ですがなかなかですよね~クイズでも100%の正解率の問題ってないですよね?

で、あとから間違えたっ、て、わかり、生徒もOBもメールがくるわけです!

間違えに気付くことが良くないですか?それを出来ないからとかテストではないですから責めないでくださいね~、日本人ってこの1問で徹底的に言いますよね笑笑、そこは、これで命がなくなるわけでもなしですから、スッキリ楽しんでください🙇

一つは読み間違えという、「早とちり」(とちりというこのフレーズも面白いんですよね~また国語科のⅠ田先生かニューフェイスのYOU先生にでも登場してもらいましょう、私が書けば良いか💦)

もう一つは本当にあれっというミス

ルールというものが四則演算にありますので、その辺を数学や算数というよりも、🧩パズル的なクイズ感覚でやってくれれば面白いんですがと!

ハッキリ言っときますが、

脳科学的にも「四則演算」ほど、脳を活性化する算数・数学はないんですよ❣これは事実です✨因みに、算数・数学以外では「音読」です!

だって、世の中のみなさま、脳トレってやったことないですか?凄いブームになった「脳を鍛える大人のDSトレーニング」。実は実は、私の大好きな先生の一人、東北大学の川島隆太先生監修なんです!(川島隆太先生の記事はまた次回書きます🙇)

お気付きですか?みなさま、もう数学・算数にはまってますよ❣だってここまで読んでくれていますから✨点数なんか気にせずに、合ってる間違ってるというのも重要ですが、あっ❣とか、なるほど⁉、あ~知ってた‼、で良いんですよ。で、なんでなんで??と分からなければ聞けば良いんです♬良いんです♪ これが数字のマジック笑笑


こんな問題も(三角形の面積)

松丸亮吾さんのYouTube動画をご紹介します❣👇

なんと本日ご紹介します問題の正解率は1%だそうです✨是非に(入社試験の問題だそうです笑笑)

(松丸亮吾さんの動画紹介文引用)
どうも!松丸亮吾のひらめきラボへようこそ!謎解きは知識を必要とするクイズと異なり、ひらめきがあれば小学生でも解ける問題です。
実は東大の試験で試される力は、知識力ではなくこういった発想力だったり… あなたは解けますか?


さて、本日、Yahoo!の記事にもなってましたこちら👇

本日はこの記事👆があり、今日の記事にさせていただきました🙇

やはり日本人の方は、数学の問題を解くというこはきらいではないんだなぁ~と。これを「間違い探し」というキャッチーな題材にすれば、よりよく皆が関心をもってくれるんだなぁ~と心底、勉強になった記事でした、ありがとうございました🙇

数学は嫌いなんかじゃなくて、苦手になっただけですよ❣もっともっと気楽にいきましょう~ごっきげんよう~

最後に
味噌は身体にも脳にもという人に最高に良い食べ物ですが、どんな味噌でも良いというわけではありません。何でも闇雲にするから結果が出ないんですよね!ですので味噌は大きく2つに区別されます。もちろん一気に改善が見込める素晴らしいパワーの良いものと、ごくごく悪くはないものと。その見分け方はまた後日ちゃんと設けます✨ヒントは大鳥あみ先生。ググってみて下さい✨

Let’s call it a day❣

だから数学って面白い笑笑

画像2

画像2

#連続252日投稿2021年6月14日に連続250日投稿達成✨)

この記事が参加している募集

スキしてみて

雨の日をたのしく

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!