SN's Preposition Season 1 ~前置詞って?イメージとは?~
※純日本人英語教師SNによる前置詞攻略バイブルとなっています!ぜひ、くつろいでお読みください!
SN新シリーズ開幕!!!
前置詞はどのように覚えていますか?
「"to"は”~に”」「"for"は”~のために”」「" of "は"~の"」でしょ?
と覚えている方いますよね! 私SNも中高生時代はもちろんそうでした!
でも結局、これで対応しきれなくなって分からなくなった。そんな経験がある人も少なくないはずです! 私SNもそうでした!笑
今日は前置詞の感覚について純日本人の私SNが解説してみようと思います!!
前置詞は〇〇が大切!!
「前置詞」ときくと、まず何を思い浮かべますか??
of, in, on, with, for, to, by ... などなど
英語が苦手という人もこの辺の前置詞は見聞きしたことがあると思います!
で、結局前置詞ってなんなのか?
ネイティブではない私SNの感覚的には、
「感覚」です!!
言い換えれば、
「イメージ」が重要
と考えています!
この「イメージ」というのは正直、前置詞だけに限らずほぼ全ての単語や文法に当てはまると思います。
日本語にたとえてみると...??
みなさん、日本語を学んでいる外国人に、
「が、に、を、は」ってどうやって使い分けるの?
と聞かれたら、何と答えますか?
「が、に、を、は」って、我々日本人がなにげなく多用してますが、
「イメージ」や「感覚」で使うものではないですか?
だから、説明が難しいと思います。
私はこの「が、に、を、は」のような助詞が、英語でいうところの
「前置詞」を使う感覚に近いのかな
と思っています!
前置詞には、それぞれ特有の感覚、イメージが存在しています。
だから、イメージを掴んでおくことで、
ある程度意味を予測して前置詞を訳せるようになる
と思います!
このシリーズで私が知りうる限りの前置詞のイメージを語っていけたらいいなと思っています!!
次回は" for "と" to "の攻略です!お楽しみに~~。