見出し画像

「休日は〇〇してみた」教員Hの場合

ごきげんよう
またまたご無沙汰になりました。芸術科書道担当の教員Hです。

世間は平日だけど、本校はお休み!というレアな1日だった10月17日の月曜日。

先生たちは何をしていたの?というバトンが回ってきたので、久々にポチポチとキーボードを叩いています。

教員Hは土曜日にお休みをいただいているので、2週連続で三連休をいただきました!(ありがたや!)

(といっても、8日〜10日の三連休はこれから書道展の準備で休みらしい休みではありませんでしたが笑)

16日の秋葉原のイベントにも行きたかったのですが、この日も書道関係の用事があったため断念。(泣)

さて、バトンのテーマである『月曜日』ですが、

大宮の鉄道博物館、通称「鉄博」に行ってきました!!(どどーん!)

機関車かっこいー!!

教員Hは幼少期、ウルトラマン、仮面ライダー、虫採り、レゴ、そしてプラレールにハマっていました。(よくいる子供)

2歳になった息子もその遺伝子を受け継いだようで、甥っ子(息子にとっての従兄弟)に借りて遊んだプラレールにドハマリ!

さらにYou Tubeの子供向け鉄道動画にもハマり、新幹線の名前や機関車トーマスのキャラクター(汽車)の名前を次々と覚えていきます笑

世間は平日、本校は休みというレアな1日で、普段混みそうなところに行こうと計画し、息子が喜びそうな鉄博に決定。(移動は車で)

鉄道開業150年で盛り上がる鉄道業界なので、こういう日じゃなきゃ混んでて来れなかっただろうなと思います。思ってた以上に空いてました。

展示されているC57機関車のプラレールを買ってもらって荒ぶる息子の図

1872年(明治5年)10月14日に開業してから150年。テレビでチラッと聞き齧った話では、この150年間鉄道が全て止まった日はないそうです。すごいことですよね。

JRのYou Tubeチャンネルにあがっている記念映像も、鉄道の歴史が分かりやすくまとめられていて初心者にオススメです。

毎日通勤通学で使う鉄道。日本の鉄道の平均遅延時間は12秒というデータにもびっくりです。鉄道会社の人たち、本当にありがとうございます。

子供以上に自分が楽しんだような気がしますが、鉄博はそれくらいの展示の充実度です。「帰りたくない!」と初めて息子が泣き叫んだくらいです。(羽交い締めにして帰りました笑)

「展示」という言葉で思い出しましたが、東京国立博物館、通称「トーハク」も今年150周年のメモリアルイヤーなんです。この秋、特別展も開催されます。芸術の秋、みなさんもぜひお出かけください。


そして!!

本校のイベント情報も解禁されました!

まだまだ自由入場の文化祭にはできませんが、中学生向け個別相談日と同日に文化部の発表の場として開催いたします。

展示内容等はこのnoteでもアップしていく予定ですので、お楽しみに!

さらに!!

まだまだ続くよ告知のラッシュ!

昨日(10/21)から始まりました、神奈川書家30人展 第35回特別記念『神奈川の書 すべてを魅せる百人』という展覧会に教員Hが出品しています。

神奈川在住の書家の選抜メンバー100人に選ばれまして、横浜のそごう美術館に飾られています。

当時の菅官房長が掲げた「令和」の文字を揮毫された茂住菁邨先生も出品されています。

格式高い展覧会に出品できることは甚だ恐縮ですが、半年かけて取り組んだ作品です。ご興味ありましたら、御批正よろしくお願いいたします。


いろんなタイミングが重なり告知ばかりになっちゃいましたね笑

連載「休日〇〇してみた」明日は誰先生でしょう?お楽しみに!

それではまた、ごきげんよ〜う



オマケ C57鉄博ロゴ入りプラレール(かっこいー)

この記事が参加している募集

スキしてみて

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!