計算・けいさん
6月最後の一週間、何のお題にしようかと悩み、午前中は一旦諦めたら、なんと大正解なお題がお目見え!
じゃじゃ~ん👏👏👏
やってまいりましたこの時間が
さんすう・算数
のお時間です
今日は、X (Twitter)からの投稿らしく、
その内容がYahooニュースになっていましたので
またも、わり算に関する問題からです
そして、対象も小学3年生(そりゃそうか笑笑)
実は、今日のこのお題(問題)ですが、
私も高校1年生の4月の授業で、毎年この話題には触れ、みなでちゃんと考えて答えを出すのですが!
そうです、「答えなし」「解なし」となるんですが、、、
さてさて、どのような内容だったかというと是非に一読してください
ということで
なんとなんと、
教員は、教科では嘘は教えちゃいけないものだ❣
と、うちの大将からずっと教わってきて、今でもそれを守ってきています
にもかかわらず、なんだこの記事は?と。
そしてこの答えを言っている小学校の教員は大丈夫なの??と。
結局、ちゃんと説明もせずに、嘘の答えを言って終わりにするの???
だから、先生はって言われるんじゃんか~(コラコラ困ります)てね
割り算っていうのは、かけ算の逆のことをしてる❣
6÷3=2は、3×2=6の逆をやっているということ
だから、3÷0=0だとしたら、0×0=3になってしまい、えっというようなことになっちゃうんです
ん?
あれあれ?
変じゃないですか??
なぜ変かって?
だってどんな数を÷0したら無数できてきませんか?
結果、この式には意味がない❣ということになるんです
そうです、「割る意味がない」という結論と「無数答えが存在する」ことになり、結果、かけ算の逆のことをしていることにはならない❣
この辺りが分からない方のために
りんご🍎5個を0人で割りました、一人あたり何個もらえますか?
ていうか、何個もらえるの??って話ではありませんか?よくわからないですよね?何個ももらえるか❣ 実はこれが正解ですよね!「わからない」。つまりは、ちゃんと計算できない、答はないってことですよね❣
そこで、
5÷0=0なら、0×0=5
よく間違える答えとして5÷0=5とする生徒もいますので、
5÷0=5なら、0×5=5と、いっぱい変なことになってませんか?
ということから、私も授業取り上げて、
で、「0で割ってはいけない」ということを毎年教えてきました
0で割り算をしてしまうと、
計算が成り立たなくなってしまうんのです
まず、0=0と定義します。
これは当然のことですよね。0は0なので。
上の式が正しいとすると、つまり、
1×0=2×0
という式が成り立ちます。
さてここで、÷0の登場です!
それぞれを0で割ってみると、
どうでしょうか、どうなりましたか?
さてここで、あり得ない計算式が成り立ってしまいますよね?
では、なぜこの式が生まれたかというと、間違えた計算をしたせいだからということになります。それが「÷0」だったということです❣
ということで、計算上おかしくなるこの「÷0」において、
18÷0
の答えが「0」になるなんていう教員(教科担当)はアウトではないでしょか?ていうか、めっちゃヤバいと思いますし、百歩譲ってもないですね、残念ですが。小学生の算数は本当に大切ですよ、私は今でも算数の計算だけに関しては母に感謝しております。「計算ドリルやってから遊びに行きないっ」と毎日の日課でした笑笑v✨
もしよければ、こちらも併せて読んでいただけると🙇