
ホビー屋さんみたいなガラスのショーケース、いいなぁ✨
おっ、秋葉原行ってきたのかな?
近いですからねー、正則学園から秋葉原。
ということで、どうもこんにちは、ABCです。
いやー、ABCは地方出身の田舎者なので、秋葉原が徒歩圏内にあるだなんて、すごい話ですよ✨
僕が秋葉原という街について具体的なイメージを持ち始めたのは、「こち亀」を読むようになってからだったかなー。
大学に入って関東に出てきてからは、電車で時間をかけてちょくちょく行っていたものですが、その頃はまだサブカルの聖地というよりは、どちらかというと文字通りの「電気街」ってイメージの方が強かったように思いますね。
それでも、アニメイト、ゲーマーズ、とらのあな、メロンブックスなど、ヲタクの需要は既に満たし始めていて、ヲタクの街要素は揃い始めていた頃ですかね。メイド喫茶とかはまだあまり普及していなかったなぁ。
その頃は現在のドン・キホーテの建物(AKB48劇場が入ってるやつ)が「アソビットシティ」という巨大なホビーショップだったりして、たとえ何も買わなかったとしても、展示品を見ているだけでワクワクしたものです。
やっぱりプラモデルにしてもフィギュアにしても、せっかく集めたなら、ホビー屋さんみたいに立派なショーケースに飾りたいものですねー。
なるほどー。そういうわけで今日のトップ画像は秋葉原なのかー。
そしてこれだけ秋葉原の話をしてるんだから、今日の話題は秋葉原のホビー屋さんの話で決まりやがなー。
って、んん? まてよ?
最初の写真でショーケースに並んでるガンプラ、ラインナップに見覚えがあるような・・・?
Σ ( ゚д゚)ハッ!
まさか・・・これは・・・
Σ もしかしなくても、ガンプラコンテストのやつやないか!!
てことは、このショーケース、まさか・・・
ああああああああ!!!!
はい!ということで!
これは、正則学園の校内ですね!!w
しかも1階の玄関入ってすぐのところ、事務室の目の前です ❣
そうなんです!
コンテストの終了したガンプラを、いつまでもあの広い展示スペースに並べておくわけにもいかず、かといって、しまい込んでしまうのはもったいないので、ガラスのショーケースを導入してしまいましたwww
本当に秋葉原のホビー屋さんみたいです ❣
コチラ👇は夜になってから撮ったVer.
👆最上段をよく見てください。お気付きですか。
なんと、背面鏡張りで天板にライトまで付いてます ❣❣
我が職場ながら、すごくないですかwww
さすがにここまでやる学校って、そうそうないですよねwwwww
ただ、誤解されがちなので書いておきますと、僕たちは何も学校をヲタクの聖地にしようと思ってやっているわけではありません。当たり前ですがw
というのも、ここに展示してあるのはガンプラ、つまりプラモデルなわけです。そしてプラモデルは、作者の想いが込められた作品なわけです。
言わば、ガンプラを作ったときの作者の情熱や工夫、そしてワクワクした心を、ここに展示しているのだと、僕は思っています。
そう思うと、アソビではありますが、同時に何か大事なマナビにもなっているような気がしてきませんか??
正則学園はアソビにも全力です ❣❣ 💪