見出し画像

【オープン学級通信】担任所感 ~1年A組のとある1日~(makki)

m「おはようございまーす!」(「まーす」を強めに)
クラス「おはようございます!」

…キーンコーンカーンコーン♪

m「チャイム鳴ったぞー!席に着けーい!」
(席に着く)
m「じゃあまず、リスニング!プリント出してー!」
(プリントを出す生徒もいれば、ルーズリーフを出す生徒もいます。中には何も出さない生徒も…。)

正則学園恒例のリスニングが始まります。
プリントを出す子は、律義に読みながら。
ルーズリーフを出した子は、聞き取りながらディクテーション。
出さない子は、「いかに放送英文と同様の流れ(「間」の長さまで!)」で発音できるか懸命に合わせようとします。
→終了。

m「はい、じゃあ号令!」

生徒「きりーつ!」
(全員起立)

生徒「きをつけ!」
生徒「礼!」

(という生徒もいますし、「おはようございます!」という生徒もいます。子どもの自主性に任せたいので、ここは敢えて統一していません。)

m「では連絡をします。
今日は何の日か知ってる?

…シーン。

生徒「あっ、節分!」
m「そう、節分!124年ぶりの2月2日の節分らしいよ。」

…シーン。
(なんでー!なんか言ってー!「へー」とか「ほー」とかぁ!

m「ポートフォリオの宿題出していない人は…、〇〇と〇〇!」
生徒たち「早く出せよー!」

m「頼むぞ!!…よし、じゃあ今日も頑張っていきましょう。号令!」

生徒「起立!」
生徒「気を付け!礼!」

生徒「ありがとうございました!」

…というような感じで一日が始まります。
(どこの学校でもこんな感じですかねぇ。)
挨拶を大切にしていますので、元気のよい、気持ち良い挨拶で一日を始めています。

担任が明るい(?)せいか、わがクラスの生徒たちも明るく、みんなまとまっているように思えます。
昨日、とある生徒のロッカーが破損したときも、クラスのほとんどの生徒が修理を手伝ってしまうという始末。

3月実施予定の映像作品コンテストでも、級長の生徒を中心に、各部署(撮影班、編集版etc…)に分かれて話し合いを進めていますし、コロナ禍の今でも、最大限できることを探しながら学校生活を楽しんでいる印象です。

一方で、生徒一人ひとりを見ると私のクラスには様々な「特長」を持っている生徒がいます。
例えば、生徒会花いけ外部企業との合同活動(pupa)に参加する生徒もいれば、勉強を教えるのが得意な生徒、イベント好きな生徒、場を盛り上げるのが得意な生徒もいますし、カヌーの大会に出場している生徒映画作りを志す生徒もいます。
皆いい生徒で、特長を挙げれば枚挙に暇がありません。

どんなときでも互いを支えあい、みんなでいいクラスにしようとしているのがほほえましいです。今では生徒たちの自主性に任せながら、クラス運営をさせてもらっています。

わが1年A組は、そんなこんなで日々成長を続けていますので、応援よろしくお願い致します!

※最後に「花いけ」「pupa」のマガジンを載せておきます!よろしければ閲覧ください!

あとがき

ロッカー

友達のロッカーの扉のデジタルキーが故障したため、PGNRくんが休み時間を利用して、分解しダイヤルを直して解決❣

皆も興味津々で分解時には人の輪が。そして直った際は拍手👏喝采✨

なんでもやってみよう❣の精神が「A組」にはある。大いにある❣チャレンジ精神が育まれているクラスの一つです✨今後に期待大◎