
【再告知】機関誌編集委員、始動します!(え、なにそれ?)
「なんすか、それ」
「機関誌編集委員」という言葉を耳にしたことがある人は意外と少ないはず!
何かというと、本学園で今年度より復活したクラス委員の1つです!
主な内容としては…
記事を書く!!
です!
記事といえば「note」ということです❣
経緯其の一
あれは、約1年前の出来事でした…。 (こう書くと悲劇の始まりか?!なんて思う人も…そんなことはない!)
当時の1年生に「noteっぽい記事を書いてください」という課題を出してみみたところ…
それが思いのほかとても面白かったんです!
いやぁ、ほんと書かせてみないと分からない生徒の一面が垣間見れた感じで我々としてもワクワクが止まりませんでした!笑
それがまたnoteさんの目にとまり、
「インターネットで楽しく創作し、伝えたいことを伝えてみる」授業として特別授業をしていただくことになりました!!
経緯其の二
今回、ご紹介させていただいている機関誌編集委員ですが、正則学園の教員陣が「note」に執筆していることから発足が決まりました!
「記事を書く」ということは自分を表現すること。
自分の表現を言葉にする上で、どうしたらその想いが届くか「主体的に考える」こともこれからの社会ではとても重要になってきます!
そんな活動の場として我々教員陣もnoteという場を共有していけたらという思いがあり、委員会として発足することになりました!
(生徒たちの中にはすでにnote部なんて名乗っている子なんかもいます。笑)
とはいってもすべての生徒が上手に書けるかどうかは別で…
そういった指導も含めて今後はちょくちょくnoteに正則健児の記事がアップされていきます!
もちろん、学校のことだけではなく、彼らの「これを伝えたい!」を大事に様々な切り口での記事が投稿されていきますので、その動向をお楽しみいただけたらと思います!!
追記
実はこれを書き終えてから、
あ、告知してた…笑
ついに書いた記事を忘れる時がきたか…。