マガジンのカバー画像

STEAM & HISTORY

32
STEAM & HISTORY 同好会の理念に合ってるんじゃないかな?と思われる記事を集めます。まぁ、それを言ったら、ほとんど全部になっちゃうんですけどねwww
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

謎のクラブ活動 【STEAM & HISTORY 同好会】 が、120%(かどうかはわからないけど、…

どうもこんにちは、毎度おなじみド文系な世界史教員ABCです。 今回は、私ABCが顧問をしている…

気になってた所に行ってみる回 〜薫風花乃堂〜

☕️:どうも、STEAM &HISTORY同好会の☕️(カップ)です 🪷:こんにちは、最近頭の頭痛が痛…

🍯幻のはちみつを求めて🐝

皆さんこんにちは〜、STEAM & HISTORY 同好会の🪷(蓮の葉)です! 以前👇️は複数人でぐだ…

世界史を変えた食べ物―じゃがいもが歴史を動かした?

🪷:こんにちは、STEAM & HISTORY 同好会 の🪷(蓮の葉)です。 🎠:Bonjour. Je m'appell…

128

SG 🌼 Honey 🍯 Walk 🐝

🐻:こんにちは、STEAM & HISTORY 同好会です。 なんだかお久しぶりですね。 え、誰だって?…

12

それでも地球は回っている

この記事はキリスト教や教会についての話題を含みますが,それらについて特別何か物を申したい…

STEAMを紹介して花をいけた日

どうもこんにちは、ABCです。 note でこの名乗りをするのはなんだか久しぶりな気がします。最近ちょっとした話題になりましたからね、abc(予想)。 さて、4月15日の午後は1年生向けのクラブ活動紹介でした。 ありがたいことに今年は1年生の人数が多いこともあって、7階の講堂に全員集合とかはちょっとキビシイなということになりまして、各HR教室にプロジェクターで映し出して説明を聞くという形となりました。 しかもその中継手法が、YouTube Live! 最近のSG、You

STEAMが登場❣ 活気出てきたな!オラワクワクすっぞ!な話

どうもこんにちは、ABCです。 9月25日(土)。 産卵~孵化シーズン真っ只中で、7階のミツ…

数学屋さんの数学小話 ~その④~

初めましての方は初めまして!前回の記事を見てくれた方はお久しぶりです!正則学園の数学屋さ…

pupa2021 続報! 今年のテーマは・・・?(詳細なポスターも追加しました)

Hi, 真夜中のひととき、いかがお過ごしでしょうか。ABCです。 SGのフレッシュな日常をギュッ…

地球照 ~地球が照らす月~

地球照という言葉を聞いたことがありますか? 月を眺めたときに,月の輝いていない部分がうっ…

ド文系だってド文系なりに数学史隊(仮)

どうもこんにちは、ド文系な世界史教員ABCです。 世界ではなにやらまたスゴイことが発見され…

火薬と花火の世界史…のつもりだったのに、またまた思わぬ方向へと話が逸れていった件

どうもこんにちは、ABCです。 今回の記事はコチラの記事👇の続編となります。 とはいえ、前…

夏の風物詩を紐解いてみる

どうもこんにちは、ABCです。 今月もこんなポスター👇を作ったわけですが、 毎月のポスターを作るとき、例えば3月だったらひな祭り、5月だったらこどもの日、みたいに、いかにもその月を象徴するわかりやすい伝統行事のある月だったらいいのですが、例えば6月みたいに、これといった行事が思い当たらない月もありますよね。 そういうときに最初にやるのは、「◯月 イラスト」で画像検索することなんですね。その月のモチーフや構図を検討する際の参考にするわけです。 8月の風物詩とは?8月であ