マガジンのカバー画像

マナビをアソビつくせ!

60
正則学園高等学校の各教科担当の教員陣が、その教科の面白話!? を書き綴った記事をまとめていきます。 何事もそうですが、何かが「わかった!」「できた!」と実感した瞬間に面白くなり…
運営しているクリエイター

#男子校

ド文系教員が理系なオモチャでアソんでみたら、面白くなってきたので書く話(2020.10.22追記)

こんにちは、正則学園高校の世界史担当教員です。 いきなり個人的な話なんですが、私は幼い頃から数学(算数)が本当に苦手でして。理系全般に興味が持てなかったんです。 でも、後になって思うと、本当にもったいなかったな、って思うんです。 というのも、こんなドが付く文系の私ですが、大学院時代には、なぜか科学史・数学史のゼミに所属していたんですね。 そこでは、目で見て、手で触れて楽しめる数学や科学の展示会なんかもやっていたんですが、これが本当に面白かったんです。 ああ、見方や興

学於note ~コツは動詞と思うのよ~

ごきげんよう! 今日も始まりました学於note(ガクオノート) 正則学園のnoteで「へぇ~」となることを提供できたらいいな、の国語編です。 前回の1回目に続いて「漢文」をテーマにお送りしていきます。 動詞に着目するだけでいろいろ見えてくる気がする前回の終わりにも書きましたが、教員Hが書道の作品や古典(漢籍)の文章を読むときに着目するのは動詞です。 動詞とは言わずもがな、「登る」「泳ぐ」「歩く」などの動作を表す言葉ですね。文法的に言うと、終止形が「ウ」の音で終わる言

学於note ~おいおいまた何か始まったぞ~

ごきげんよう! 創立記念日前日に突然始まりました、「学於note」(ガクオノート) 担当は教員Hでお送りいたします。 いやぁ、最近pupaでラジオ収録に取り組んでいますので、テンションはラジオパーソナリティで書いておりますよ。みなさんもぜひ好きな音楽をBGMにしながら読んでくださいね。 さて、「学於note」って何よってことなんですがね、 正則学園のnoteはSN先生の役に立つ英語講座や、つるぎ先生の数学の話、ムーンやマンスの「月」の話をするスー先生、最近ではABC

中秋の名月を振り返る

9月21日(火)は中秋の名月だった。 中秋の名月と呼ばれる十五夜の当日に月齢14.5日つまり満月になることは,2013年9月19日(木)以来8年ぶりであった。 ニュートン式の天体望遠鏡を用いて行った中秋の名月を振り返っていこうと思う。 望遠鏡のガイド合わせニュートン式天体望遠鏡は,実際に天体の光を集める鏡筒という筒と この鏡筒よりも倍率が低く,ガイドとなるファインダーがついている。 天体観測を行うためには,このガイドであるファインダーの中心と鏡筒の中心を合わせておく

名月は十三夜?十五夜?

月の話題ばっかり書いているSKです。今回も例に漏れず月の話題を書いていこうと思います。 中秋の名月中秋の名月という言葉は知っていますか? 毎年9月ごろにみられる満月のことを中秋の名月と呼びますが 「中秋」と「名月」 はどこから出てきたのでしょうか。 このことを説明するためには,旧暦についての理解が必要になります。以前旧暦について説明をした記事が・・・ https://seisokugakuen-hs.note.jp/n/n32c6786f9ae2 あった!・・・

pupa2021 続報! 今年のテーマは・・・?(詳細なポスターも追加しました)

Hi, 真夜中のひととき、いかがお過ごしでしょうか。ABCです。 SGのフレッシュな日常をギュッとまとめてお送りする「正則学園 note」。今日も最後まで、STAY TUNE! ・・・ということで。 前回はとんだ茶番👇を披露してしまったわけですが・・・。 お待たせいたしました! 「pupa2021」❣ (お気付きとは思いますが)今年のテーマを発表いたします!! 今年のテーマは・・・ 「ラジオ番組制作」です ❣❣❣ (👆 PCやタブレットでは、クリックまたはタップ

生徒が一日税務署長になりました。

こんにちは。教員Hです。 今日は書道家としてではなく、担任の先生として筆を執っております。 3月19日(金)、2年A組 渡部航也くんが神田税務署の一日署長を体験してきました。 昨年夏に行われた「税についての作文コンクール」にて《神田税務署署長賞》を受賞したことで行われた記念行事です。新型コロナウイルスの影響で延期延期が続いてきましたが、今回規模を縮小して行われました。 委嘱状交付に始まり、用意してくださった「一日署長の名刺」の交換、神田税務署管内の概況説明、署長室の椅

飛んで来るボールがどんどん速くなる?テニスから学ぶ運動力学と人生

テニスをやらない人にとって、テニスのスマッシュはコートにボールを叩いてエースが取れるイメージがありませんか? 自分もテニスを始めた時は、まずはスマッシュを覚えようと思いました。 理由は簡単にエースが取れそうだから・・・ さて、みなさんは、 『飛んで来るボールは時間が経つにつれて遅くなる』 と思っていませんか? 確かに、1バウンドもすれば、2バウンドもすれば、遅くなり、コロコロ転がって止まります。 速いサーブも、思い切って後ろに下がって待ち構えれば、あっさり返せた

とある教師の独り言~過去形に思う、“はなれた”思い~

私は、正則学園高校に勤める一教員である。 指導教科は、英語。 今回は、「とある教師の独り言」パート3。 (パート1.パート2) タイトルは「~過去形に思う、“はなれた”思い~」である。 教師生活10数年。英語は「難しい」「わからない」「つまらない」、しまいには「習う必要なんかあるのか」なんていう声も聞こえてくる。本当に辛いところである。 なんとかわかりやすく覚えてもらう方法はないものか。 考え続けてきた。 たいしたものではないのだが、今回も目を通していただければ幸いで

それでも地球は回っている

この記事はキリスト教や教会についての話題を含みますが,それらについて特別何か物を申したいというような記事ではありません。 暖かい目で見ていただければと思います。 皆さんは「それでも地球は回っている」という言葉を知っていますか? 16~17世紀の天文学者ガリレオ・ガリレイの言葉として有名ですね。 地球は回っている! 電車や車に乗って窓の外を見ると、ビルが後ろに向かって動いているように見えますね。 実際には動いていないビルが、あたかも走っているかのように見えます。 実際に

そういえばあれ何だっけという「すうがく」の判別式D=b^2-4acを見た目で理解できるように端的に書いてみた

起立、気をつけ、礼 はい!前回のノート見てみて~ と進みますよねっ授業って笑 はぁ~い(ぼる塾の田辺さん風)では改めて 今日の準備はこれ! ^ は? 例えば5^2 = 5 × 5 のように計算する二乗のことだ ということで、b^2=b×bですよ、理解してくださいね~ (パソコンだとこんな表し方をします) 少し数学に触れた気がしませんか?笑笑  最後まで読んでくださいね~ さて、中学校時代に習った知識で、本日は高校数学(数学Ⅰ)に登場する 「判別式D=b^2-4ac

Aのギモン  ~台風ってナニ?編~

ここ数日、台風14号の動向に日本列島が注目している。 今回はUターンコースをとったので、日本列島に上陸することはなかったのだけど、台風の進路に入った島々もあったし、そうでなくても、台風に刺激された前線の影響で土砂崩れが起きるなど、今回もまた多くの被害が出てしまったようだ。 台風って凄すぎる。 いってみれば雲が通過しただけなのに、何千年も根を張り葉を茂らせていた巨木が倒れたり、家が飲み込まれるほどの土砂が崩れたり、すごい威力を発揮する。自然の脅威は計り知れない。 日本にい