マガジンのカバー画像

ABCの「何にでも歴史はあるじゃない!」

31
世界史教員ABCが、本学園の note 記事のうち、歴史(世界・日本・モノ・コト問わず)に関係した記事を集めてみます (o・ω・o)ノ
運営しているクリエイター

#神保町

ささのはさらさら

7月7日は七夕(たなばた)ですね。 ということで、7月のポスターを作ってみました。 とこ…

「わかりました」なら「わかった感」を出さなきゃダメ、という話

本学園では、株式会社フロムページが運営している「夢ナビ」というサービスを導入している。大…

水無月なのに日本は梅雨シーズン、このカラクリは誰かが解説してくれるはず。って言わ…

以前SN先生が、「水が無い月(=6月)なのに日本は梅雨シーズンですよね。このカラクリはきっと…

メダカの学校で基礎教養を学んでみたらその内容が深すぎた件🎓

EMP:いやー、ABCの気持ちがわかってきたよ。 ABC:なんですか? EMP:(筆がというかキーボ…

今日は3月14日か。てことは、もちろん話題は・・・アレですよね?

そうそう、「お菓子」に関係のある、アレね! 先月イイコトあった人も、なかった人も、みんな…

学園の歴史を象徴する書物を発見...?! 明治時代へタイムスリップ!!

「すごい!! 明治時代の英語の教科書?!」 「英語より日本語の方が読めない!!!笑」 「え、…

続・甲骨文字ってなんじゃろね?

こんにちは 書道教員Hです。 「甲骨文字ってなんじゃろね?」の続編です。 そもそも甲骨文字(=漢字)ってどうやってできたの?伝説によると……、 むかーし昔、蒼頡(そうけつ)という、眼が四つあったといわれる男が、動物の足跡を見て気付いたそうな。 「足跡を見て、それがどの動物かがわかるなら、すべての物事にもそれを表す記号を作れば、記録が可能になるのではないか?」 それまでは縄を結んで、その結び目の位置や数で史実を記録していたため、その縄が増えれば増えるほど、何を記録し

noteのスキに対するリアクション設定💛学校らしいものをという想いも込めて❣

「スキ」に対するリアクション!! 何やら謎の文字列が並んでいますが・・・文字化けかな?(チ…

正月らしいことしませんか

あけましておめでとうございます 今年もよろしくお願いします。 正則学園noteは年始もガンガ…

世界史教員がご案内!よくわかりたいシンガポールの歴史と文化―なぜあんなにも多様な…

あれから1年が経ったということで、いま本学園の note では、再びシンガポールがアツい! 👆…

文字から始まる探究の世界~いろんな角度から深堀りして、ボッコボコになっても、むし…

11月7日(土)の放課後 「SG 探究 Academy」の企画の一つ、「甲骨文字でカルタ」が開催され…

本日、全国高等学校サッカー選手権大会東京都予選決勝戦!~歴史を振り返る平成3年決…

「豊田アナ、めっちゃ綺麗だった!」 え、いきなりなんだ?今日はこんな感じなの? 何の関係…

13

『13』という数字。 今日は13日の金曜日ですよね! そう、昔に流行ってたホラー映画 「13日…

それでも地球は回っている

この記事はキリスト教や教会についての話題を含みますが,それらについて特別何か物を申したいというような記事ではありません。 暖かい目で見ていただければと思います。 皆さんは「それでも地球は回っている」という言葉を知っていますか? 16~17世紀の天文学者ガリレオ・ガリレイの言葉として有名ですね。 地球は回っている! 電車や車に乗って窓の外を見ると、ビルが後ろに向かって動いているように見えますね。 実際には動いていないビルが、あたかも走っているかのように見えます。 実際に