正則学園高等学校
正則学園の男子高校生による記事まとめ!学校のことから趣味、様々な切り口で執筆します❣❣
正則学園の部活動に関する記事を集めています♪
※英会話や海外旅行で使えるとっさの一言を紹介♪ 意外と出てこない一言を毎週紹介していきます❣
正則学園高校のとある教師の独り言シリーズ。あんなことやこんなことを思うがままに書き綴っています!
花いけ男子の活動を❣
世間の高校でみると、ちょっと早めの期末試験かな? 正則学園では各学期末試験後に、講習期間がありますからね…! 3年生は卒業試験♪ 「嫌だ嫌だ」といいつつも、テス…
11月4日(土)は文化部祭です♪ 今日は昨日に引き続き3つの文化部をご紹介❣ 映像制作同好会 かつては「映画甲子園」にも出場したこの部活 今年は個々がYouTubeやTikT…
11月4日(土)は文化部祭。文化祭ではなく文化部祭です❣ タイトルの通り、部活名だけきいても活動内容がピンと来ない文化部のご紹介♪ STEAM&HISTORY 語りだしたら何万…
こんにちは 夏休みに考えた僕たちの親子丼がお弁当になって学校の文化部祭の中で販売されます ぜひ11月4日、食べに来てください お待ちしてます! ……もうちょっと説…
ごきげんよう! 農業体験実習班のNでございます! 僕たちは今年度春から千葉県佐倉市の畑をお借りして、NPO法人地球の仕事大学さまのご協力をいただきながら大豆栽培…
こんにちは、芸術部です! 僕たち芸術部は写真部、書道部、美術部が集まっている団体になります。 今年の文化部祭も部員たちの作品を多数展示しています。ぜひお立ち寄り…
11月4日(土)は文化部祭 ということで、今日も元気にブース紹介♪ 本日は鉄道模型研究部ブースの紹介! それではバトンタッチ! こんにちは、鉄道模型研究部のA.Hです…
11月4日(土)は文化部祭 と、いうことで、文化部の出展のご紹介を毎日していくことになりました♪ トップバッターは、JRC(青少年赤十字)&手話同好会のご紹介 では、以…
SGnoteの始まりは3年前の10月。懐かしいというかもっと月日が経っている気がしてます。まだ3年か。。。 そして、その年(2020年)の10月16日が124周年となり、あれから…
10月11日(水)将棋界に新たな偉業が刻まれた。 八冠独占以前の記事でも触れた通り,今回藤井総太竜王名人が永瀬拓矢王座に挑戦することになった第71期王座戦五番勝負。 …
月曜日 祝日(体育の日) あれあれ?休んでいる時間あるかな もう文化部祭まで残り1ヵ月を切ってます カウントダウン 25あらららら 昨日、同じ男子校が話題のニュー…
日曜日 今日はこれしかないですよね🏉 イングランドvsサモアの結果により、 日本代表の次回W杯ラグビーの出場が確定 というニュースが飛び込んできました これは正に、…
そういえば、本来はもっと早く触れなくてはいけなかった話題のがこちら お口クチュクチュ モンダミン なんと神田駅がリニューアル? JR 『神田』駅がですよ~ つい、9…
火曜日 今朝の J-WAVE J-WAVE TOKYO MORNING RADIO 📻FEEL LIKE A JAZZ お聴きになってますか? 毎日聴いて出勤している先生がいますが、 本日は5名の先生がLiveで聴…
Hello guys! 今年もあと2ヵ月って早いですね…。 もう10月ですよ? 今日は10月にちなんで久々に英語ネタを…。 OctoberとOctopusってスペル似てない? 意識したこと…
Sunday tomin‐no-hi 火の国 vs 埼玉 野球の独立リーグ⚾決勝 火の国と言えば「・・・」 ん?九州地方のこと? でも都道府県や市町村でないと野球チームの名前に付けな…
世間の高校でみると、ちょっと早めの期末試験かな? 正則学園では各学期末試験後に、講習期間がありますからね…! 3年生は卒業試験♪ 「嫌だ嫌だ」といいつつも、テストに向けてやれることをやって臨んでいる様子…。(SNのクラスのお話です。笑) そりゃ試験・テストが好きなんて言う人は数少ないですかね…。 勉強が苦手だという子は根本的に勉強方法が違う気がしていて、色々な方法を教えてあげてみるのですが、 行動に移せる子が少ないんですよね… まずは、 やってみる! そして
11月4日(土)は文化部祭です♪ 今日は昨日に引き続き3つの文化部をご紹介❣ 映像制作同好会 かつては「映画甲子園」にも出場したこの部活 今年は個々がYouTubeやTikTokといった流行りの動画を作成してくるとか…。 こちらも必見ですね♪ 科学部 「え、どの学校にもあるじゃん」って思ったそこのあなた、 SCIENCE、BIOLOGY、PHYSICS、CHEMISTORY…。 一言では片づけることのできない奥が深い部活なんですよっ! これまでの研究成果の発
11月4日(土)は文化部祭。文化祭ではなく文化部祭です❣ タイトルの通り、部活名だけきいても活動内容がピンと来ない文化部のご紹介♪ STEAM&HISTORY 語りだしたら何万字、いや何十万字か?というくらい奥の深い「STEAM」というワード。 その研究成果を展示する予定だとか…。 謎めいていますが、上記のリンクからSTEAMを少しでも知ってみて、当日、展示を見ていただけたらなと思います♪ ハンディクラフト とにかく”家庭科”的な作り物が好きな人は必見❣ スタバ
こんにちは 夏休みに考えた僕たちの親子丼がお弁当になって学校の文化部祭の中で販売されます ぜひ11月4日、食べに来てください お待ちしてます! ……もうちょっと説明させてください!笑 今年度、昼は鴨つけそばと親子丼、夜はそば居酒屋として人気の名店、「四ツ谷鴨の助」さんの期間限定商品の企画開発に参加させていただいています。 きっかけは夏前、教員Oが見つけた一件の記事。 「先生、クラウドファンディングに商品開発権出してるお店ありますよ笑」 「え、買うの?」 「家
ごきげんよう! 農業体験実習班のNでございます! 僕たちは今年度春から千葉県佐倉市の畑をお借りして、NPO法人地球の仕事大学さまのご協力をいただきながら大豆栽培に取り組んでいるチームです!! SGBeansとか、SG大豆部とか、まだ名前もはっきり確定していないようなチームですが、月に1、2回、学校でできない本格的な農業を勉強させてもらってます! 11月4日の文化部祭では、7階のマルシェコーナーをお手伝いしながら、活動の中途報告をさせていただきます。 元々の予定では、
こんにちは、芸術部です! 僕たち芸術部は写真部、書道部、美術部が集まっている団体になります。 今年の文化部祭も部員たちの作品を多数展示しています。ぜひお立ち寄りいただき、御批正ください。 写真部 3階メディアセンター小教室で、部員が撮影した作品を展示します。 部員の目から見た学校行事の写真や、コンテストに応募した作品など、ボリューム満載ですので楽しんでいただけるはずです。お待ちしています! 書道部 1年生4人のうち3人は初心者ですが、半年でメキメキと上達してきま
11月4日(土)は文化部祭 ということで、今日も元気にブース紹介♪ 本日は鉄道模型研究部ブースの紹介! それではバトンタッチ! こんにちは、鉄道模型研究部のA.Hです! 鉄道模型研究部は、「鉄道模型」を始め、「ガンプラ」、「バス」などなど鉄道のみならず様々な趣味の人が集まった部活となっています。 また、最近では「3Dプリンター」や「3Dペン」を使った作品の制作も行っています。 部活で使用している3Dプリンター「Adventure 3S」 また、「情報」の授業など
11月4日(土)は文化部祭 と、いうことで、文化部の出展のご紹介を毎日していくことになりました♪ トップバッターは、JRC(青少年赤十字)&手話同好会のご紹介 では、以下よりSUGI君へバトンタッチ❣ こんにちは! JRC(青少年赤十字)&手話同好会のSUGIです。 ブース出展が2年目となる今回、私たちは以下のワークショップを行います。 ≪実施内容≫・手回し発電機体験でスマートフォンを充電してみよう 「災害時にスマホってどうやって充電するの?」 ・災害非常
SGnoteの始まりは3年前の10月。懐かしいというかもっと月日が経っている気がしてます。まだ3年か。。。 そして、その年(2020年)の10月16日が124周年となり、あれから3年 SG 127th 本日は創立記念日🏫❣❣そして、今日お誕生日の皆様(HappyBirthday🎂🐻先生を含む笑笑)おめでとうございます そして、ディズニー100というニュースが.........… そうなんです、ディズニーが創立100周年❣ そう考えたら、正則学園を創立日、すごすぎませんか
10月11日(水)将棋界に新たな偉業が刻まれた。 八冠独占以前の記事でも触れた通り,今回藤井総太竜王名人が永瀬拓矢王座に挑戦することになった第71期王座戦五番勝負。 このシリーズは3勝1敗で藤井総太竜王名人が奪取し,現在将棋界に存在するすべてのタイトルを独占する八冠独占となった。 シリーズ全体の印象しかし,シリーズを通しての4局の内容は藤井総太竜王名人としては納得のいくものでは無かっただろう。 そして,”軍曹”のニックネームで永瀬拓矢王座としも研究のし甲斐のあるシリーズに
月曜日 祝日(体育の日) あれあれ?休んでいる時間あるかな もう文化部祭まで残り1ヵ月を切ってます カウントダウン 25あらららら 昨日、同じ男子校が話題のニュースになってました 県立高校の川越高校 ウォーターボーイズでも有名ですね そこの応援団が日テレの「超無敵クラス」に取上げられて更に話題になったようです 男子校 良いですねぇ~ 正則学園が男子校だから言っているわけではないです 私的な発言をしますが、男子校出身だからこそ、「分かる青春」と「モヤモヤ」など、それはそれで
日曜日 今日はこれしかないですよね🏉 イングランドvsサモアの結果により、 日本代表の次回W杯ラグビーの出場が確定 というニュースが飛び込んできました これは正に、今日のこれからの伝説になる一戦の前祝なのか? それとも残念だけど良かったよね? になるのか どちらかになるかは、前評判はあるかもですが、 ジャイキリが一番起きないスポーツの一つでもある🏉 ですが、 それを起こしてきた日本代表と 今日行われたサモアがあと10分持ちこたえたらイングランドに勝手のジャイキリ&決勝ト
そういえば、本来はもっと早く触れなくてはいけなかった話題のがこちら お口クチュクチュ モンダミン なんと神田駅がリニューアル? JR 『神田』駅がですよ~ つい、9月29日と30日に神田駅を利用して出張したのに 生徒たちも誰一人見てなく、、、 というか、そのような看板出てなかった どうなったかというと お口クチュクチュ モンダミン のアース製薬が いよいよ出陣したんです 仕掛けてきた?というか .........…… 企業がグラウンドや野球場に名前の権利を購入する
火曜日 今朝の J-WAVE J-WAVE TOKYO MORNING RADIO 📻FEEL LIKE A JAZZ お聴きになってますか? 毎日聴いて出勤している先生がいますが、 本日は5名の先生がLiveで聴いてました📻 なぜか?というと 高校生が初めて出演!した 朝6:30~ DJ の別所哲也さんからも 高校生が出演したの初めてじゃない? など しかも、 「じょーま、聴いてる?」と盛り上げてくれました 「正則学園」も3回も言っていただき、ありがとうございまし
Hello guys! 今年もあと2ヵ月って早いですね…。 もう10月ですよ? 今日は10月にちなんで久々に英語ネタを…。 OctoberとOctopusってスペル似てない? 意識したことない人も、こう並べて見るとわかりますよね。 "October"は「10月」 "Octopus"は「タコ」 「あれ?でもタコって足8本ですよね?なんで10月とスペル似てるの?足10本なら納得するんだけど….。」 なんて思った人、いるんじゃないかなと! この謎を紐解くには….。
Sunday tomin‐no-hi 火の国 vs 埼玉 野球の独立リーグ⚾決勝 火の国と言えば「・・・」 ん?九州地方のこと? でも都道府県や市町村でないと野球チームの名前に付けないか。。。 九州の独立リーグチームってこてなら、もう作れないしなぁ~ そっか!ここは 独立リーグの火の国をググってみますか! 熊本なんですね 熊本が火の国と言われる由縁はなんだろう?と 九州でなく、熊本 熊本と言われれば熊本城、阿蘇山、、、なぜ火の国? しっくりこないなぁ 黒田官兵衛しか